メイン・セミ日韓対抗戦 大韓ムエタイ協会2勝!全日本キックボクシング協会“SAMURAI WARRIORS 挑戦”後楽園

 3月28日(金)東京・後楽園ホールで開催された肘・膝・首相撲有効の3R・5Rの純キックボクシングルール(公式ルール)でおこなわれる「全日本キックボクシング協会“SAMURAI WARRIORS 挑戦”」。メインとセミでは日韓国際戦で先月2月に栗芝代表以下が渡韓して、大韓ムエタイ協会と提携しての第1弾対抗戦2試合が行われた。(トップ写真:全日本キックボクシング協会役員理事一同)
 韓国選手は2選手とも日本大会に参戦しており、大韓ムエタイ協会が正式に全日本キックボクシング協会と業務提携したことにより日本でもわかりやすいようクォン·ヒョヌ=Flash、パク・スホ=Jokerとリングネームに変えて参戦、今後参戦の大韓ムエタイ協会選手もリングネーム参戦になる見込みである。
 次回大会は、6月20日(金)後楽園ホールとなっている。

正式に業務提携をした大韓ムエタイ協会オ・ジョファン専務取締役と栗芝貴 全日本キックボクシング協会代表

元ラジャダムナンスタジアム認定バンタム級王者で2004年にはボクシング元WBC世界バンタム級王者・長谷川穂積とOPBFタイトル戦の経験あるノラシン・ギャットプラサンチャイ(タイ)が会長のNorashing Family GYMも協会に加盟

 メイン日韓戦は、初代WBCムエタイ日本統一フェザー級王者のオーシャン・ウジハラ(フリー)が大韓ムエタイ協会フェザー級王者Flashがスピードで上回りパンチ、肘、回転肘で圧倒、縦肘でカットされたウジハラだが気迫は衰えず、撃ち合いに持ち込み終盤は互角の展開に持ち込むも判定敗け。Flashは、昨年2024年5月17日「NO KICK NO LIFE」で鈴木宙樹(フリー)にKO勝で日本2連勝

NO KICK NO LIFE メイン加藤有吾KO!杉本卓也 激戦の引退試合 馬渡亮太・鈴木宙樹 敗、健太・HIROYUKI勝


 セミファイナルは、前戦で元ランカーのベテラン ハリィ永田にKO勝している期待の新鋭 広翔だったが、タイでも5回戦を経験しているJokerの首相撲、接近戦での肘を被弾し一歩的な展開で劣勢となり、Jokerは計量失敗のマイナスポイント開始を挽回する完勝で、大韓ムエタイ協会の2勝となった。

大韓ムエタイと全日本キックボクシング両協会が団結!国家代表選抜/全国新人戦



■ 全日本キックボクシング協会“SAMURAI WARRIORS 挑戦”
日時:2025年3月28日(金)開場17:00 開始17:30
会場:東京・後楽園ホール
公式ホームページ:http://www.ajkba.com
公式Youtube:https://www.youtube.com/@alljapankickboxing/

<メインイベント第11試合 日韓国際戦60㎏ 3分3R> 
●オーシャン・ウジハラ(日本/フリー)
26戦13勝(3KO)14敗
・元WBCムエタイ日本統一フェザー級王者
 判定0-3(二者28-30 27-30)
○Flash/권현우-クォン·ヒョヌ(韓国/大韓ムエタイ協会)
・大韓ムエタイ協会フェザー級チャンピオン
・2024年大韓民国国家代表
生年月日:2000年11月25日/24歳
デビュー:2017年 10戦8勝2敗
身長: 174cm

<セミファイナル第10試合 日韓国際戦バンタム級 3分3R>
●広翔(稲城ジム)
3勝1KO1敗 
 判定0-3(27-29 28-29 26-29)
○Joker/박수호-パク·スホ(韓国/大韓ムエタイ協会) ※計量失敗でグローブハンディとマイナス1開始
1勝1KO4敗
2025年大韓ムエタイ協会国家代表選抜戦54㎏金メダル
生年月日:2007年9月13日/17歳
デビュー:2023.9.24
戦績:5戦1勝4敗1TKO
身長:170cm

戦績は芳しくないが、タイでトレーニングを積み5回戦も経験してしているJokerの首相撲に後ろを向いてしまうシーンもあり、ダウンをとってもよいくらい広翔は圧倒された

<第9試合 フライ級 3分3R>
●横尾 空(稲城ジム) 
 1RTKO 2分12秒
○小池空(I DEAL)

<第8試合 スーパーフライ級 3分3R>
●HIROKI(AKIRA〜budo school〜)
 判定0-2(29-29 29-30 28-30)
○井上 蓮治(パラングムエタイジム)

<第7試合 ライト級 3分3R>
△山田 旬(アウルスポーツジム) 
 引分1-1(29-28 28-29 29-29)
△生野逸晟(WSR三ノ輪)

<第6試合 スーパーフライ級 3分3R>
○福僚太(健成會)
 2RTKO 2分53秒 ※3ダウン
●風間祐哉(WSR三ノ輪)

<第5試合試合 フェザー級 3分3R>
○中村健甚/なかむらけんしん(稲城ジム)
 1RKO 2分57秒
●斎藤鷹也(TRIM GYM)

<第4試合 ウエルター級 3分3R>
○Katsuya Norasing family(norasing family)
 2RTKO 2分25秒
●田山朋希(まっちゃんFIGHT CLUB)※計量失敗でグローブハンディとマイナス1開始

<第3試合 スーパーウェルター級 3分3R>
●KENTA PUAKUTA SHONBIN(スポーツジム67’S)※計量失敗でグローブハンディとマイナス1開始
 判定(27-29 28-29 27-30)
○蘆立亮太(Ys,K YAMAGATA)

<第2試合 ライトヘビー級(81.0㎏) 3分3R>
⚫︎オマル・ファーレス(稲城ジム)
 判定0-3(三者28-30)
⚪︎星のケースケ(百足道場)

<第1試合 フェザー級 3分3R>
⚪︎KAI×A.K.G(A-BLAZE×KICKGYM)
 1RKO 1分53秒 ※3ダウン
⚫︎安田和幸(中島道場)

加盟ジム増加・盛況の年内最終大会!全日本キックボクシング協会 原点回帰 冬の陣

瀬川琉がKOで初王座!ホープ前田大尊 プロレス田馬場貴裕 全日本キックボクシング協会“原点回帰 参ノ陣”

メイン交流戦KOS王者KO勝!全日本キックボクシング協会“原点回帰 弐ノ陣”後楽園

肘・首相撲有効の「全日本キックボクシング協会“原点回帰”」後楽園ホール旗揚げ大会!