12月28日(土)東京・後楽園ホールで開催された「全日本キックボクシング協会 原点回帰 冬の陣」。昔ながらの肘・膝・首相撲有効の3R・5Rのキックボクシングルール(公式ルール)で行われ、キックボクシングという競技を見直す意味も兼て「原点回帰」のメインテーマで開催された第4回プロ大会。メインは、前回大会で団体初王者(スーパーフェザー級)となった瀬川琉/せがわりゅう(稲城ジム)が王者第一戦で初代WBCムエタイ日本統一フェザー級王者の経歴をもつオーシャン・ウジハラ(フリー)に判定勝で王者第一戦を飾る。
セミファイナルの協会初となった日韓国際戦は、お互い序盤から積極的に打ち合い好展開となった2R終盤に、被弾数の多いユン・ジソン(韓国/サムサンジム)が肘で右眉あたりをカットされ、3分丁度ドクターストップで日本の勇生(ウルブズスクワッドキックボクシング道場)が無敗同士の闘いに勝利した。
大会セレモニーでは、新加盟ジム紹介に9月17日 脳梗塞などにより亡くなったジーニアスジム須藤信充代表のテンカウントゴングに息子・村松健太のスピーチもおこなわれた。
会場は第2試合時点で上々の客入りだった。
■ 全日本キックボクシング協会“原点回帰 冬の陣”
日時:2024年12月28日(土)開場17:00 開始17:30
会場:東京・後楽園ホール
公式ホームページ:http://www.ajkba.com
公式Youtube:https://www.youtube.com/@alljapankickboxing/
<メインイベント第13試合 スーパーフェザー級 3分3R>
○瀬川 琉(稲城ジム)
20戦13勝(4KO)6敗1分
・全日本キックボクシング協会スーパーフェザー級王者
判定3-0(2者30-28 29-28)
●オーシャン・ウジハラ(フリー)
26戦13勝(3KO)13敗
・元WBCムエタイ日本統一フェザー級王者
<セミファイナル第12試合 スーパーライト級 3分3R>
○勇生 (ウルブズスクワッドキックボクシング道場)
4戦3勝1分
2RTKO 3:00 ※肘カットによるドクターストップ
●ユン・ジソン(韓国/サムサンジム)윤지성-Yoon Ji-sung 22歳 168㎝
撮影:堀田春樹
<第11試合 バンタム級 3分3R>
○広翔(稲城ジム)
3戦2勝1敗
3RTKO 50秒 ※レフェリーストップ
●ハリィ永田(Astra Warkout/元WPMFスーパーフライ級1位)
31戦13勝16敗2分
<第10試合試合 スーパーフェザー級 3分3R>
△杉浦昂志(キックスターズジャパン)
2戦2勝
引分0-1(2者29-29 29-30)
△中村 健甚(稲城ジム)
2戦1敗1分
<第9試合 スーパーフライ級 3分3R>
●吉田 鋭輝(team彩)
2戦2勝
判定(2者29-30 28-30)
○HIROKI(AKIRA〜budo school〜)
3戦2勝1敗
~休憩・セレモニー~
<第8試合 スーパーフライ級 3分3R>
△横尾 空(稲城ジム)
2戦2勝
引分(3者28-28)
△風間 祐哉(WSR三ノ輪)
3戦1勝2敗
<第7試合 スーパーウェルター級 3分3R>
○義斗(kickboxing fplus ジム)
2戦1勝1敗
2RTKO 1分44秒 ※レフェリーストップ
●石塚 健太(武士魂 二代目闘心塾)※デビュー戦
<第6試合 女子ミニマム級(48㎏)契約 3分3R>
●牛山華子(HIDE’S KICKジム)※デビュー戦
判定1-2(29-28 29-30 28-30)
○あー子(フリー)
1戦1勝1KO※TWOFCオープンフィンガーグローブ・ムエタイ
MMA1敗※ROAD FC
<第5試合 スーパーライト級 3分3R>
●滝口遥輝(中島道場)
2戦1勝1分
2RTKO 2分04秒 ※3ダウン
○NAOKI(WSR西川口)
2戦2敗
<第4試合 ヘビー級 3分3R>
●オマル・ファーレス(稲城ジム)※デビュー戦
判定0-3(27-30 2者26-29)
○ピクシー犬飼(府中ムエタイクラブ)
2戦1敗1無効試合
<第3試合 スーパーバンタム級 3分3R>
○二宮 渉(アウルスポーツジム)
1戦1敗
判定3-0(2者28-26 29-26)
●馬上 一樹(G-1 TEAM TAKAGI)
2戦2敗
<第2試合 スーパーライト級 3分3R>
○野竹 生太郎(ウルブズスクワッドキックボクシング道場)
1戦1勝
判定3-0(2者30-28 30-27)
●小玉 倭夢(フリー)※デビュー戦
<第1試合 スーパーフライ級 3分3R>
●鬼久保 海斗流(健成會)※デビュー戦
2RTKO 59秒
○井上 蓮治(パラングムエタイジム)※デビュー戦