予算、大会運営費の大半はフジテレビからなんだから、K-1、PRIDE時代の栄光を取り戻す目論見を掲げるRIZINが、良くも悪くもTV格闘技なのは仕方がない。ただ、金網の戦場というのは大金を払ったリングサイド席客にとっては見辛いものであり、米国のMMA大会もテレビだから特等席で見られることを思えば、リングにこだわるRIZINは、特に今回、12・29ベラトール・ジャパンとの通し券で席を確保した客には、リングの見やすさは一目瞭然だったのではなかろうか。しかし、やはり昼3時に始まって、深夜0時のカウントダウンまでやるというのは、熱心なマニアはともかく、無理やりガールフレンドを連れてきたとかのカップルや家族連れ客には「次はもうイイ」となるリスクがある。
今回、世界的にはビッグネームであるフロイド・メイウェザーを呼んだ時よりも集客が良かったのは、かえって「メイウェザーと言われても、よく知らない」と前年パスした組などが、また行ってみようかとなった動機が大きいのではないか。つまり、このカードが必見だからというよりは、大晦日のブランドで勝負しているのだから、それで主催者発表ながらさいたまスーパーアリーナ29,315人というのは凄いことなのだ。しかし、前年との比較論を持ち出すなら、2020年大晦日は「もうイイ」となるリスクがあり、難しいものなのである。
そういった当日の観客動員数を犠牲にした台割り進行、長い長い休憩時間とフジテレビ視聴率のバランスが問われるRIZINなのであるが、その休憩時間前に榊原信行代表が「紅白には勝てないけど、ガキの使い!には勝ちたい」とわざわざマイクしたていたものの、第二部で5.2%と、振るわない結果だったことが判明した。
紅白の第2部(9・00~11・45)が37・3%で、前年41・5%から大幅減の歴代ワーストというのは本誌的にはどうでもいいんだが、その日本テレビ系『ガキの使い!大晦日年越しSP 絶対に笑ってはいけない青春ハイスクール24時!』(9・00からの210分)が14.6%に対して、テレビ朝日系『ザワつく!大晦日一茂良純ちさ子の会』(7・00からの180分)が8.2%で民放2位に浮上したことは特筆だろうか。
そして我々の関心事であるRIZINなのであるが・・・
3.2% 第1部(19:00〜20:45)
5.2% 第2部(20:45〜22:30)
3.7% 第3部(22:30〜23:45)
なかなか難しいものであり、ハードコアファンには好評回だったが、まだまだ世間には届いてないということだろう。
なお、元旦には浜崎朱加を下して女子スーパーアトム級王座を戴冠したハム・ソヒが、自身のインスタグラムで「横領」の告発に踏み切っている。
※月額999円ファイトクラブで読む(クレジットカード、銀行振込対応)
▼新日本プロレスとスターダムの2020年!年商検証と葉月・花月の引退
▼ジュリアx木村花-Decade総括-年末Bellator-RIZIN年始東京ドーム他
※500円電子書籍e-bookで読む(カード決済ダウンロード即刻、銀行振込対応)
’20年01月02-09合併号 年末年始 SmackDown現地 新日スターダム 藤波武藤 10年総括
※月額999円ファイトクラブで読む(クレジットカード、銀行振込対応)
▼東京ドーム連日考!内藤哲也二冠もBad Ending是非-AEW関係修復序幕
▼結果論として歴代最高内容もワースト視聴率だった『RIZIN.20』の深淵
※500円電子書籍e-bookで読む(カード決済ダウンロード即刻、銀行振込対応)
’20年01月16日号BellatorRIZIN 東京ドーム大田区 WWE-AEW 全日ノアW1 JKA ラウェイ