[週刊ファイト3月20日]期間 [ファイトクラブ]公開中
▼海外情報局.811 WWE殿堂発表ONE日本勢UFC欧州MMA北米TNA
他媒体にないタブーなき聖域:知覚の扉を開け!2025年3月7日~2025年3月13日
・レックス・ルガーWWE殿堂入りが正式発表!WCW、WWFで大活躍したレジェンド!
・AEWとPrime Videoが複数年契約を締結!PPVイベントを提供開始
・オバ・フェミ×ムース対決直前ザ・ハーディーズ反則勝!TNA iMPACT!
・谷津晴之 ラウェイ中堅にKO勝で4連勝3連続KO&ボーナス!大田一航 判定敗 ONE FF
・ムエタイ3連敗ラウェイの鉄人ソー・リン・ウー!アリシアKO防衛 日本2敗 ONE FN
・UFCマゴメド・アンカラエフ新王者 Jゲイジー判定勝利 鶴屋怜・初黒星
・ピオトル・クベルスキ新王者!ポーランド開催KSW 104
・ウィル・フルーリー二階級制覇!元UFCのMムラドフTKO勝ちOKTAGON 68
▼Tストーム血マライア Kオメガ竹下幸之助 WオスプレイKフレッチャー
週刊ファイトの海外詳報はファイトクラブ
▼ジョン・シナElimination Chamberヒールターン RAWイヨ・スカイ戴冠
▼NXTオハイオ遠征 ハーディーズTNAムース リッキー・セインツ初試合
▼今週の肝:G浜田-相次ぐ訃報 オーストラリアAEW ウナギ・サヤカNXT
レックス・ルガーWWE殿堂入りが正式発表!WCW、WWFで大活躍したレジェンド!
(C)WWE
レックス・ルガー、WWE殿堂入り決定!
NWA、WCW、WWEと渡り歩いたレックス・ルガーは、「トータル・パッケージ」や「オール・アメリカン」などの異名で知られていたが、ついにWWE殿堂入りスーパースターとしてその名を刻むこととなった。
アメリカンフットボール選手からプロレス界へと転身したルガーは、圧倒的な肉体美と無尽蔵のスタミナを武器にトップレスラーとして活躍。特にUS王座を523日間保持するという記録を樹立し、一度王座を失ったものの、わずか2カ月後に奪還。その後も210日間にわたって防衛し続け、最終的にはWCW世界王座を獲得するために返上した。
「オール・アメリカン」への転身とWWEでの活躍
WCWでの成功を経て、ルガーはWWE(当時WWF)へ電撃移籍。彼は外見よりも愛国心を前面に出したキャラクターへと変貌を遂げた。1993年7月4日、アメリカ独立記念日に「オール・アメリカン」レックス・ルガーは、当時のWWE王者ヨコズナをUSSイントレピッド(空母)上でボディスラムし、世間を驚かせた。
その後も「レックス・エクスプレス」と名付けられたバスで全米を巡り、1994年のロイヤルランブルではブレット・“ヒットマン”・ハートと同時優勝を果たす。また、英国出身のブリティッシュ・ブルドッグと「アライド・パワーズ」を結成し、タッグ戦線でも活躍した。
WCW復帰と”マンデー・ナイト・ウォーズ”への影響
1995年、ルガーはWCWに復帰。これがマンデー・ナイト・ウォーズ(WWE vs WCWの視聴率戦争)を激化させる要因のひとつとなる。そして、1997年には「ハリウッド」ハルク・ホーガンを破り、2度目のWCW世界王座を獲得。WCWの黄金時代を彩った重要なレスラーの一人となった。
引退後の挑戦と殿堂入りへの道
現役引退後、ルガーは健康上の問題に苦しみながらも、ダイヤモンド・ダラス・ペイジ(DDP)の支援のもと、心身の回復に努める。
そして今回、ルガーのWWE殿堂入りのニュースは、コディ・ローズの手によって本人にサプライズ発表された。その場にはDDPも立ち会い、感動的な瞬間が生まれた。
WWE殿堂入りが意味するもの
レックス・ルガーのWWE殿堂入りは、彼のキャリアを永遠に称えるものとなった。史上最も記憶に残るスーパースターの一人としての遺産を確立すると同時に、今なお世界中のファンを鼓舞し続ける存在であることを示す感動的な節目となった。
また、2025年WWE殿堂は、他にミシェル・マクール、トリプルHが正式発表されている。
AEWとPrime Videoが複数年契約を締結!PPVイベントを提供開始
All Elite Wrestling(AEW)とPrime Videoは、AEWのペイパービュー(PPV)イベントを米国・カナダ・英国のファンに向けて配信する複数年契約を締結したことを発表した。この契約により、3月9日(日)の「AEW Revolution」を皮切りに、AEWのPPVイベントがPrime Videoで購入可能となる。
なお、「AEW Revolution」はロサンゼルスのCrypto.comアリーナで開催され、日本時間では3月10日(月)午前8時30分よりライブ中継が開始される。(米国時間 3月9日 午後3時30分 PT / 午後6時30分 ET)
この契約は、AEWのコンテンツ配信において大きな進化を意味し、Prime Videoを通じてこれまで以上にPPVイベントを視聴しやすくなる。配信対象となるのは、以下のAEWの主要PPVイベント。
Revolution(レボリューション)
Dynasty(ダイナスティ)
Double or Nothing(ダブル・オア・ナッシング)
All In(オールイン)
Forbidden Door(フォービドゥン・ドア)
All Out(オールアウト)
WrestleDream(レッスルドリーム)
Full Gear(フルギア)
Worlds End(ワールズエンド)