[ファイトクラブ]新日本プロレスのエース・棚橋弘至、2026年1月に感動の引退へ!

photo by 西尾智幸・TERUZ・猫山文楽拳・こもとめいこ♂ 過去写真より

[週刊ファイト10月31日]期間 [ファイトクラブ]公開中

▼新日本プロレスのエース・棚橋弘至、2026年1月に感動の引退へ!
 編集部編
・棚橋弘至、衝撃の引退発表!2026年1月4日でプロレス人生に幕
・棚橋弘至の引退発表にファンが衝撃!テレ朝・三谷紬アナも感慨深いコメント
・棚橋弘至が語る引退の真意と葛藤!社長として迎える最後の戦いへ
・棚橋弘至が語る猪木への複雑な思いと脱・猪木路線で築いた新たな時代
・100年に一人の逸材!棚橋弘至の輝かしいキャリアと絶えない情熱


[ファイトクラブ]記者座談会:棚橋弘至のスター人生は始まったばかり・・・

[ファイトクラブ]棚橋弘至の挑戦権!ジェイ・ホワイト売り出し!新日プロ年間計画のツボ押さえ

[ファイトクラブ]棚橋弘至が新日本プロレス社長に就任! レスラー社長の功罪とは?

[ファイトクラブ]棚橋弘至Dynamite重役Warner注視Forum初進出MJF代表批判MOX

[ファイトクラブ]『週刊ファイト』メモリアル 第16回 「なぜ表紙にならない」という棚橋弘至の素朴な疑問に感心!

棚橋弘至、衝撃の引退発表!2026年1月4日でプロレス人生に幕

 2024年10月14日、新日本プロレスの両国国技館大会で、長年トップレスラーとして活躍してきた棚橋弘至が2026年1月4日をもって引退することを発表した。この「棚橋弘至デビュー25周年記念試合」の終了後、ファンに向けた感謝のメッセージを述べた後、彼は突如として引退を表明した。この衝撃的な発表に、会場中が驚きとともにどよめき、長年新日本プロレスを支えてきた“エース”の引退がいよいよ現実味を帯びてきた。

 棚橋は試合後のリング上で「これまで25年間、皆さんの応援と時にはブーイングに支えられてきた。本当にありがとう」と感謝の気持ちを伝えた。その後、「まだリングに立ち続けたいという思いはあるが、棚橋としてのゴールを決めた。2026年1月4日、引退します」と引退の意思を表明。残り約1年2カ月の間、新日本プロレスを全力で駆け抜けることを約束し、最後のラストスパートを宣言した。

 この発表後、EVIL率いるハウス・オブ・トーチャーの襲撃を受け、棚橋はリング上で無残に倒された。EVILは「てめえの引退なんて俺が決めてやる」と挑発し、彼を蹂躙した。この突然の襲撃により、棚橋の引退ロードは早くも波乱含みのスタートとなった。

 棚橋はバックステージで「まだやり残したことがたくさんある」と話し、引退までの期間中に新日本プロレスをさらに盛り上げることを誓った。「引退の日まで絶対に疲れたとは言わない。全力でプロレスファンに楽しんでもらう」と語り、その覚悟と情熱を見せた。

 棚橋弘至は長いキャリアの中で、数々の栄光を手にしてきた新日本プロレスの象徴的な存在だ。彼の引退はプロレス界にとって一つの時代の終わりを告げるものだが、彼自身は最後の一日までリング上で戦い続けることを約束している。ファンにとっても、残された時間を共に過ごし、彼の最後の勇姿を見届けることができる貴重な機会となるだろう。

 2026年1月4日の引退まで、棚橋弘至がどのように新日本プロレスの歴史を紡ぎ、ファンに感動を与えるのか、その最後の物語が始まった。

棚橋弘至の引退発表にファンが衝撃!テレ朝・三谷紬アナも感慨深いコメント

 2024年10月14日に行われた新日本プロレスの「KING OF PRO-WRESTLING 2024」で、棚橋弘至が2026年1月4日に引退することを発表した。ファンの間では、このニュースが瞬く間に広がり、SNSでは「棚橋引退」がトレンド入りするなど、大きな反響を呼んでいる。

 多くのファンが驚きと悲しみの声を上げ、「棚橋引退なんて信じられない」「棚橋の試合を見られなくなるなんて寂しい」といったコメントが相次いでいる。彼の膝の状態を心配する声も多く、「最近の試合では膝の痛みが明らかだった。無理をしているのではないか」との意見も見られた。棚橋の引退が決まったことで、残された試合を見逃さないようにというファンの意識も高まり、試合会場に足を運ぶ人が増えることが予想される。

記事の全文を表示するにはファイトクラブ会員登録が必要です。
会費は月払999円、年払だと2ヶ月分お得な10,000円です。
すでに会員の方はログインして続きをご覧ください。

ログイン