■ 毒人14(HUB自主興行)
日時:2025年3月1日(土)
会場:大阪・アゼリア大正ホール
観衆:187名
<シングルマッチ 1/15>
△松房龍哉
15分00秒 時間切れ引き分け
△木下亨平
〈寸評〉
先日の大阪プロレスタッグフェスティバルでコンビを組んだ両者によるシングルマッチで開幕。ガッチリ握手からロックアップの正攻法でスタート。互いによく知る者同士とあってハイスピードバトルでも両者一歩も引かず互角にやりあう。両者絡み合って同体で場外に落ちた時に松房がわき腹を痛め、そこからは木下ペースに。松房も三角飛びプランチャから反撃に出てそこからは一進一退の攻防に昇華する。木下も丸め込みの連打やフェイントを突くなどして攻め立て両者激しい膝蹴り合戦でWダウンになる消耗ぶり。松房もカウンターのニーや必殺技を惜しみなく出し木下を追い詰めるが仕留めきる迄には至らず無念のタイムアップ。
<シングルマッチ 1/20>
○山下りな
11分55秒 ラリアット→片エビ固め
●マドレーヌ
〈寸評〉
今大会唯一の女子プロレス対決は毒人でしか見れない異色のシングルマッチが実現。体格差が大きいだけに山下がペースを握り余裕の山下はTHE女子プロレスなヘアーホイップを見せる。マドレーヌも体の柔らかさを駆使してやり返しバチボコバランサーを見せるも山下はパワーで叩きつける怪力ぶりを見せる。苦戦が続くマドレーヌは意地で山下をボディスラムに叩きつけることに成功したり容赦ないサッカーボールキックで攻め込む。余裕綽々で受けきった山下がえげつない打撃とマドレーヌの腕攻めが激しく交錯したが、最後は山下が強引にラリアットでマドレーヌをなぎ倒した。
<3WAYマッチ 1/30>
○高井憲吾
00分41秒 エルボーアタック→片エビ固め
●くいしんぼう仮面
※もう一人は白くま
〈寸評〉
大阪と名古屋と九州を代表する人気者による賑やかで楽しい3WAYマッチ。白くまがあざとさ全開で転げまわっている間に高井が速攻でくいしんぼうを秒殺。マイクを握ったくいしんぼうが泣きのもう一回を訴え、勝者高井は歌を歌えばもう一回やってやると言ってのけたので、くいしんぼうが熱唱し再試合へ。
<3WAYマッチ 1/30>
●高井憲吾
07分02秒 低空フライングソーセージ→エビ固め
○白くま
※もう一人はくいしんぼう仮面
〈寸評〉
くいしんぼうの熱唱で再試合。今回も秒殺を狙った高井だったが白くまがカットし2連勝を阻止。その後はちびっこファンも交えて楽しいプロレスの応酬から、くいしんぼうのラ・ケブラーダから雪崩式フランケンシュタイナーで勝ったかと思われたが白くまがカットし勝負続行。高井と白くまが激しくやりあった後に高井が必殺ハングリーバスターでくいしんぼうを叩きつけようとした所を、丸め込みで返そうとするくいしんぼう仮面。しかし踏ん張った高井に向かって白くまがダイブして勝利を漁夫の利で奪った。
<6人タッグマッチ 1/30>
ツバサ ビリーケン・キッド ○めんたい☆KID
13分36秒 めんたいスプラッシュ→片エビ固め
GAINA 内田祥一 ●ドングリー藤江
〈寸評〉
今年5月に引退が決まっているめんたい☆KIDが毒人初参戦。GAINA組が奇襲攻撃からめんたいに集中砲火で手荒い歓迎を見せる。めんたいも館内の大めんたいコールを受けて躍動。ツバサとビリーもめんたいの引退ロードに名アシストで花を添える。しかしGAINAのヒールモード全開で内田と藤江に指示を出してヒーロートリオのマスクに手をかけ精神的にゆさぶりをかける。藤江と内田も水を得た魚のようにヒールモードでめんたいを追い込む。再び館内の大めんたいコールを受けて耐え抜きタッチするとツバビリーが得意のコンビネーションで逆襲に転じる。しかしGAINAのカットからマスクに手を掛ける暴挙に怒ったヒーロートリオがGAINAに殺到するも、GAINA独りで応戦する無双ぶり。藤江の鮮やかなムーンサルトが決まったが、めんたいが辛うじてカット。その後めんたいの機転でヒーロートリオ大逆襲。編隊飛行から最後はめんたいのファイヤーバードが見事に決まり逆転勝利。
<シングルマッチ 1/無制限>
○HUB
20分56秒 トグロ巻き式ラリアット→片エビ固め
●入江茂弘
〈寸評〉
1年ぶりの自主興行メインは入江とのシングルマッチ。両者の一挙手一投足に観客は固唾を飲んで見守る。序盤こそレスリング勝負でやりあっていたが、HUBの尻尾攻撃を皮切りに場外でHUBが入江にラフファイトを仕掛ける。リング上に戻ってもHUBの拷問複合関節技で絡みつく。入江も反撃のチャンスを冷静に待ちブラックホールスラムで反撃に出る。今度は入江がHUBを踏みつけにするなど遠慮なくHUBの背中を痛めつける。さらにはHUBの反撃も冷静に見切って追撃を許さず。コーナー最上段からのダイブはHUBが阻止して尻尾ムチからの雪崩式フランケンの荒技でやり返す。シャイニング3変化から一気に蛇苦波布に切って取るが入江も返す。最後はトグロ巻きラリアット3連発で強引に抑え込み、苦しい中でも執念で勝利を掴み取った。
《試合後》
マイクを握ったHUBは「46歳の男の大会にお越しいただきありがとうございました」と観客に御礼と対戦相手の入江にも御礼を伝える。なぜ休止した毒人を復活させたのは入江と戦いたかったからだと激白。「後輩だろうが関係なくリスペクトだよ。毒人を続ける理由が出来た、もう一回毒人のメインで戦ってくれ。」入江もリングに戻り「一度といわず何回でもやりましょう」と応じ、多幸感溢れるエンディングとなった。
※月額999円ファイトクラブで読む(クレジットカード、銀行振込対応)
週刊ファイトの国内プロレス情報
▼『プロレスの日』に日本プロレスリング連盟の公式サイト開設!
▼観衆1,605人25周年記念ノア横浜武道館~吹き荒れるOZAWA旋風!
▼相次ぐ訃報グラン浜田 永島勝司 西村修を直接知る面子が追悼座談会