[ファイトクラブ]男子プロレスを超えた全日本女子プロレス~マット界をダメにした奴ら

[週刊ファイト5月12日号]収録 [ファイトクラブ]公開中

▼男子プロレスを超えた全日本女子プロレス~マット界をダメにした奴ら
 by 安威川敏樹
・エロオヤジ目線から女性ファンの取り込みに成功した全女
・クラッシュ・ギャルズvs.極悪同盟で黄金時代に突入
・遂に男子プロレスを超えた、長与千種の坊主頭
・全日本女子プロレスが女子プロレスを統一していたら……


『マット界をダメにした奴ら』というのは逆説的な意味で、実際には『マット界に貢献した奴ら』ばかりである。つまり、マット界にとって『どーでもいい奴ら』は、このコラムには登場しない。
 そんなマット界の功労者に、敢えて負の面から見ていこうというのが、この企画の趣旨である。マット界にとってかけがえのない人達のマイナス面を見ることで、反省も生まれるだろうし、思わぬプラス面も見つかって、今後のマット界の繁栄に繋がるだろう。記事の内容に対し、読者の皆様からは異論も出ると思われるが、そこはご容赦いただきたい。(文中敬称略)

 今回は初となる女子のエントリー、全日本女子プロレス。女子プロレス最大手だった全女も、今から17年前の2005年4月に崩壊してしまった。全女は女子プロレスで最大の『マット界をダメにした奴ら』だったのだろうか。

▼大阪城は赤白王座戦ダブル30分 女子プロ大賞でもスターダム一騎打ち?

[ファイトクラブ]大阪城は赤白王座戦ダブル30分 女子プロ大賞でもスターダム一騎打ち?

エロオヤジ目線から女性ファンの取り込みに成功した全女

 男子プロレスでは全日本プロレスの前に日本プロレスがあったように、女子プロレスでも全日本女子プロレスの前に日本女子プロレスがあった。つまり、全女は女子プロレスのパイオニアではなかったわけだ。
 しかし、日本女子プロレスの経営陣が対立して、1968年に全日本女子プロレスを設立。その中心となったのが松永家の三男、松永高司で、長男を除く松永四兄弟で全女を発展させた。一方の日本女子プロレスは、あえなく崩壊。
 当時の男子プロレスではエースの現役レスラーが社長を務めるケースがほとんどだったが、全女では非レスラーがプロレス団体を経営するという、ある意味では男子プロレスよりも先進的だったと言える。

 しかし女子プロレスは、男子プロレスよりも一段下と見られ、イロモノ扱いされていた。純粋なファイトよりも、水着姿の女の子が目当てのエロい客がほとんどと思われており、ストリップ劇場で試合をすることもあったぐらいである。
 男子プロレス団体も、女子プロレスと同列に扱われることを極端に嫌っており、プロレス・マスコミには女子プロレスを扱うなと圧力をかけていた。

 それでも全女は、アイドル・レスラーを生み出し、歌手デビューさせることで世間に対する認知度を高めていく。その最初の成功例となったのが、マッハ文朱だろう。1975年、16歳で歌手デビューを果たすと同時に、WWWA世界シングル王者となったマッハ文朱はたちまちスター・レスラーとなった。
 その僅か1年後、マッハ文朱は引退。本格的にタレントとして活動することとなる。

▼還暦を過ぎても若々しいマッハ文朱

 マッハ文朱というスターを失っても、全女の勢いは衰えない。マッハ文朱が引退した1976年、全女は新たなアイドルとしてジャッキー佐藤とマキ上田のタッグ・チーム、ビューティ・ペアを売り出す。2人で歌う『かけめぐる青春』は大ヒットし、女性ファンが急増した。
 この頃から、エロオヤジに対する人気だった全女が、宝塚的なファンを獲得するようになり、認知度も上がる。その後も、ミミ萩原などのアイドル・レスラーを生み出し、可愛いレスラーを歌手デビューさせる、という路線を確立させた。

 とはいえ、男性のプロレス・マニアには、女子プロレスは興味の対象外であり、新日本プロレスや全日本プロレスは見ても全日本女子プロレスは見ないというファンが大多数だったのである。

クラッシュ・ギャルズvs.極悪同盟で黄金時代に突入

 1980年代前半、男子プロレスは黄金時代を迎える。特に新日本プロレスでは日本人対決が主流となり、従来のベビーフェイスvs.ヒールの図式は時代遅れとされた。全日本プロレスでも、外国人レスラーは単なる悪役ではなく、実力でアピールして日本人ファンから愛されたのである。
 しかし全日本女子プロレスは、日本人対決は昔からだが、相変わらずの善玉vs.悪役の図式。男子プロレス・ファンからは、時代錯誤なことをやっていると冷ややかな目で見られた。

 しかし、亜流が本流を追い越す瞬間がやって来る。女子プロレスを亜流と呼べば怒られるかも知れないが、日本では明らかに男子プロレスが本流という位置づけだった。
 だが、“本流”の男子プロレスがいい加減な不透明決着を繰り返し、ファンの暴動が頻発するようになる。そのスキに、“亜流”の全女が本物のスターを生み出した。
 クラッシュ・ギャルズである。

 それまでの全女のベビーフェイスは、カワイ子ちゃん(死語)タイプが主流だった。それに対し、クラッシュ・ギャルズを組んだライオネス飛鳥と長与千種は、男子プロレスや他の格闘技も研究した、実力あるレスラーだったのである。

 クラッシュ・ギャルズを結成したのは1983年8月。ちょうど新日本プロレスでクーデターが勃発した時期だ。
 クラッシュ・ギャルズは、それまでプロレスに興味のなかった少女ファンのハートを鷲掴みにし、たちまち男子レスラーをも凌ぐ大人気コンビとなる。翌1984年8月には歌手デビューを果たし、1985年にはTBS系の人気ドラマ『毎度おさわがせします』にも出演して一般的な知名度もグンとアップした。

記事の全文を表示するにはファイトクラブ会員登録が必要です。
会費は月払999円、年払だと2ヶ月分お得な10,000円です。
すでに会員の方はログインして続きをご覧ください。

ログイン