日泰OFG TATSUJINマッチ!1月13日(祝月) PRO-KARATEDO達人NEO6 枚方大会

 1月13日(祝月) 大阪府枚方市総合文化芸術センター・別館メセナホールでOFG着用、肘打ち、立ち絞め関節、投げ、パウンド、パウンドからの肘打ち有りの「PRO-KARATEDO達人NEO6」が開催する。メインはオープンフィンガーグローブでのムエタイマッチにPRO-KARATEDO達人”TATSUJIN”フェザー級タイトル戦、中央リングのPRO-KARATEDO達人マッチに出場した椋橋wilding秀太/くらはしワイルディングしゅうた(理心塾)が光太郎(誠至会/NJKFスーパーウェルター級6位)とTATSUJINルールで対戦する。

55㎏トーナメントNJKF勢 初戦全滅!NJKF祭 帝都初公開PRO-KARATEDO達人ルール



■ PRO-KARATEDO達人NEO6
日時 2025年1月13日(祝月) 開場12:30  試合開始13:00
会場 大阪府枚方市総合文化芸術センター 別館メセナホール アクセス
主催 PRO-KARATEDO連盟 理心塾
問合せ PKF達人事務局 072-894-8927(理心塾) rishinjuku@gmail.com
運営 達人プロモーション株式会社
協力 ニュージャパンキックボクシング連盟
チケット FREE席:¥6,500  SRS席:¥10,000 VIP席:¥20,000 ※当日¥1000アップ

<ダブルメインイベントⅡ プロ空手vsムエタイ PKFオープンフィンガーグローブ着用ムエタイルール -59㎏契約3分3R肘打ち有>
笹木一磨(理心塾/NJKFスーパーフェザー級3位) 
 vs. 
ガンエスジム(エスジム/元ラジャダムナンスタジアムフェザー級5位)
 笹木(理心塾)は、2024年12月にムエタイの本場タイ国で行われた試合でも、タイ国出身のムエタイ選手に勝利している。 笹木は強靭な体力と見る人を熱くする試合をするところが魅力の選手であり、本人はボクシンググローブでの試合よりオープンフィンガーグローブでの試合が得意だと語る。対するガンエスジム(エスジム)はムエタイの本場、タイ国で強豪選手たちが集うラジャダムナンスタジアムでフェザー級5位という実績をもつNJKFエスジム所属の選手だ。直近の試合でも連勝しており肘打ちを得意とする。 この試合はオープンフィンガーグローブ着用のムエタイルールとなり、両選手肘打ちが得意ということもあり激しい試合になることが予測される一戦である。タイ国選手に連勝の笹木が観客を沸かすのか?!本場ムエタイガンエスジムがムエタイ技術で圧倒するか?!見逃せない一戦!

<ダブルメインイベント第一試合 TATSUJIN日本フェザー級タイトルマッチ 防衛戦 3分5R 肘打ち有り>
祖父江泰司(理心塾/NJKFスーパーライト級4位) 
 vs.
HAYATO(CRAZYWOLFGYM)
 2024年4月21日に行われたPRO-KARATEDO達人NEO5で対決した際は、HYATO(CRAZYWOLFGYM)が、見事に三日月蹴りのタイミングを合わせ王者である祖父江(理心塾)をリングに沈める結果となったがHAYATOは「タイトルマッチで勝ってベルトを奪ってこそ本当の勝利だ」と語っている。対する祖父江は、先日NJKFWestにてNJKFライト級タイトルマッチでベテラン選手であるHIROYAMATOに挑むが惜しくも敗退。2024年は負けが多い年となったが、祖父江の見所は勝利の時に殺伐とした技でKO率の高いところだ。観客にどこでKOするのかと緊張感を与える試合をするのも祖父江の魅力のひとつである。王者の意地を祖父江が魅せるのか?!HAYATOがベルトを奪い新王者となるのか?!手に汗握る試合になることは間違いなしの一戦!!

<セミファイナル PKF TATSUJINルールスーパーファイト -70㎏契約 3分3R 肘打ちあり>
椋橋wilding秀太(理心塾) 
 vs.
光太郎(誠至会/NJKFスーパーウェルター級6位)
 TATSUJINルール初参戦となる光太郎(誠至会)だが、日本最大のキックボクシング団体ニュージャパンキックボクシング連盟のランカーであり、多数チャンピオンを輩出している名門NJKF誠至会所属の選手だ。ファイトスタイルは常に攻撃型のイケイケ選手で、現在連勝中の注目選手である。パウンドや立ち関節など普段のキックボクシングのルールではない今回のTATSUJINルールでも引けをとらず観客を沸かせる試合となるだろう。 対する椋橋wilding秀太(理心塾)はTATSUJINルール6戦5勝1分と未だ負けなしの選手であり野人カラテの異名をもつ。生まれ持った打たれ強さ、野生の本能、闘争心剥き出しで闘うファイトスタイルは「これぞ漢!」と思わせる。また椋橋は意外にも映画好きの一面があり、これからの入場は毎回違う映画のイメージで入場すると語っており、毎回変わる入場シーンも見所のひとつになるかもしれない。お互いが闘争心剥き出しのイケイケファイター対決のセミファイナルはメイン2試合にも負けず劣らず注目の試合だ!

<第3試合 MMA  VSフルコンタクト空手 PKF TATSUJINスーパーファイト ヘビー級 3分3R> 
ダニエル・ゴメス(TeamOgro) 
・第26回&第27回格闘空手選手権大会優勝

田中陸登 防衛!過激ルールはダニエル・ゴメス連覇 ACCEL 59 & 第27回格闘空手選手権大会


・Wardog暫定ウェルター級王者
 vs.
祖父江智典(健慎会)

<第2試合 キックボクシング VS MMA PKF TATSUJIN特別ルール※道着の掴み無し道着非着用ルール 肘打ち有 -56㎏契約 3分3R>
YU斗(TOPGUNGYM) 
 vs.
武尊(真至誠館)

<第1試合 NJKF提供試合 スーパーファイト スーパーバンタム級 3分3R>
糀佑大(NJKF理心塾) 
 vs.
優雅(NJKF道場373)

オープニングファイト ダブルメインイベント第2試合 JKF KICKBOXING FIGHT提供試合 キックボクシング VS ムエタイ ジュニア-38㎏契約 1分30秒2R(ヘッドギア、レガースなし)
小中依央利(TeamCRONOS) vs. 朔・PSKムエタイ大阪(PSKムエタイ大阪)

ダブルメインイベントⅠ PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア-55㎏以下 1分30秒2R(ヘッドギアなし)
山崎正道(禅道会播磨支部) vs. げんたろう(BLOW GYM)

セミファイナル NPO法人全日本グローブ空手道連盟提供試合 ジュニア-55㎏以下 2分2R
シオン・マツダ(理心塾) vs. 坂口眞悠(SB立志會館)

第8試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 一般-55㎏以下 1分30秒2R 
杉本健(龍生塾ファントム道場) vs. 高橋澪斗(ロイヤルキングス)

第7試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア-50㎏以下 1分30秒2R
糀敦志(理心塾) vs. 大将(WARRIOR OSAKA)

第6試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア-55㎏以下 1分30秒2R
太田陽斗(理心塾K'sGYM) vs. 永岡新士(TOKENKICKBOXINGGYM)

第5試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア-45㎏以下 1分30秒2R
山本夢輝(理心塾K'sGYM) vs. ZEN(誠剛館総本部)

第4試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア女子-45㎏以下 1分30秒2R 紀
之定ののか(BLACK☆Jr TATSUTOGYM) VS 調整中

第3試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア-30㎏以下1分30秒2R
内谷澪(KOKUSHIGYM) vs. 山本大地(寝屋川ジムTEAM Badass)

第2試合 PKF KICKBOXING FIGHT提供試合 ジュニア-25㎏以下 1分30秒2R
平城玲志郎(誠剛館総本部) vs. 向井友彩(BLACK☆Jr TATSUTOGYM)

第1試合 アマチュアTATSUJINルール 8オンスグローブ 投げ、パウンド(5秒)有  ジュニア-39㎏契約 1分30秒2R
河本貴申(理心塾) vs. 清作(勇誠会)