[ファイトクラブ]スターダム今週の急回転マリーゴールド 東京都知事選マスコミ人材考

[週刊ファイト7月18日号]収録 [ファイトクラブ]先行公開

▼スターダム今週の急回転マリーゴールド 東京都知事選マスコミ人材考
 タダシ☆タナカ+シュート活字委員会編 w/編集部・他多数
・7・15マリーゴールド両国ジュリア復帰会見発表 左手薬指に指輪!
・史上最多56人立候補の都知事選 ジム・キャリー議員の一夫多妻制?
・完全な悪手連打に陥ったスターダム開国外交選手派遣プラスなのか?
・TNAジョーダン・グレイス来襲7・15仙女W王座 岩田美香x安納サオリ
・週刊ファイト裏ネタ自爆「マスコミ記者は誰にでも出来る職種ではない」
・他媒体にない情報と分析 武道プロレス格闘技☆週刊ファイトsince2006
・編集者募集不変なれど ルール/マニュアル明文化したらよかれなのか
・リアル今週の肝(笑)。新人教育法を巡ってスタッフ間で議論百出の混乱
・白川未奈 BABYMETAL共通項と角田奈穂『CROSS』 ひめかレフェリー
・ジョーカー議員・少子化対策との対比で考えるマスコミの人材育成課題


―― トップ画像は本日(7月11日)のマリーゴールドYouTube会見をスマホで撮りました。怪我から回復して予定通り13日の両国大会「Sareee戦出ます」から。『WRESTLE MAGIC』に出ますの際と同じく、左手薬指に指輪で結婚済み?となるんですが、ファッション指輪とのこと。

オフレコ 「ジュリアが好きで、好きでたまらない諸君」が決め台詞なんで、気になるファンは多いんだろうなぁ。マリーゴールドの旗揚げ以来、女子プロ界がかなりのスピードで回り始めてる。これは中盤でやろう。

―― 対談「今週の要」シリーズですから、グローバルでは戦争激化であり、国内だと東京都知事選になるかと。日本のマット界は縮小傾向に歯止めがきかず、あまりにも小さい世界ですから。

オフレコ 世間からしたら、「なんかニュースあったのか?」と嫌味口調で言われてしまいかねないんやろうなぁ。

―― なんといっても掲示板ポスター、ぱんちゃん璃奈の「生活困窮者をなくせ!」が目立ったんですから、マット界に関係があります。また本誌人脈、プッシュ中村が格闘技戦の際にはセコンドに付いてる、つばさの党・黒川あつひこも、あれだけ選挙妨害で逮捕されていながら懲りずに出馬しましたからねぇ。

▼自称格闘家・黒川敦彦つばさの党代表逮捕 格闘技イベント天下一主催

[ファイトクラブ]今週の要:昭和回帰なマリーゴールド旗揚げ表・裏つばさの党選挙違反

オフレコ それなのに23位、1,833票も名前書いた都民がいるって、信じられない。

―― どうせ、もう一人の女に入れたんでしょ?

オフレコ あんな学歴詐称の保守ビッチ、嫌だからな。だいたいコロナの時、K-1を名指しでマット界を悪く言った奴やないか。小池反対の1票で暑い最中でも投票所に向かうしかない。

―― ところが浮動層の既得権への反発は無所属で2位の新顔に流れ込んでしまい、3位に落ちてしまいました。これは想定外だったのですかねぇ。

史上最多56人立候補の都知事選 ジム・キャリー議員の一夫多妻制?

オフレコ 4位、右翼キチ〇イのジジイ以下、300万円の供託金は全額没収。ただ、300万円失っても出ることに意義がある、テレビに映してもらえるメリットは大きいとの判断なんやろう。

―― 史上最多の56人が立候補、掲示場のスペースが足りないと遅れて申し込んだ候補者にはクリアファイルが渡されて、それを掲示板の下にテープで貼ってぶら下げろ・・・だったのですが。

オフレコ ところが、汗かきながら歩いた庶民には、「あ、ぱんちゃんだ」、こっちは「NHKに受信料を払うのはバカだ!」を売り文句にしている、イリエマンに絡まれたこともある変なおじさん党。それらはあっちにも、こっちにもと目立つというのに、空欄のままのスペースも多かった。

―― 供託金300万円より、選挙ポスター印刷代の方が高いから、どうせ当選ないんだからポスターまで要らないなんですかねぇ。

オフレコ それとも、「ポスター掲示場をジャックせよ。」の一味が、25番から48番までの24ヶ所に「あなたのオリジナルポスター貼れます」キャンペーンに乗る為の戦略なのか。

―― テレビは「史上最多数の立候補」を伝えても、その掲示場を画面に映したり、その末端候補者たちを取り上げること自体が、彼らの思うツボなんだと悟って、ずっと無視してましたね。

オフレコ 最下位56番目の奴、都内全域で211票。身近な家族郎党や、ごく一部シンパの30-40票だけだったならともかく、それでも211票も、名前を書いた変態がいたんだと。

―― 佐藤光留は”変態”で売ってますけど、今回の都知事選で下位だった候補者が200-300票は取ってるようで、そっちこそが真正の変態って・・・。プロレスの試合結果予想と違って、いつも選挙はハズればかりなんで、その腹いせをブチ撒けないで下さい。

オフレコ いや、今回の掲示場騒動、なんといっても「一夫多妻制」を公約としたジョーカー議員のインパクトがありすぎて、夢にまで出てきたからな。

―― 同志社大学大学院司法研究科修了の法務博士というのは、学歴詐称ではありません。しかし、やはり冗談候補の一角なのでは? 洋画コレクターとして、ジム・キャリーの緑面メイクが夢になったんですか?

オフレコ 夢に出たのはこのボクと3人の女たち。年増のはアメリカ人、どう考えても『赤ちゃんはトップレディがお好き』原題Baby Boom(87)の、赤ん坊を抱えたダイアン・キートンにしか見えない。二人目は、イチバン若いんだけど子供はいない○○○○。名前やめとくけど、これも女優なんだよ。三人目、男の種は違うんだけど長女は結婚して子供もいるから、これまた年齢なら年上になる。これが夢の中では倍賞美津子なんだよなぁ。

―― な、な、なんですかそれは! ハーレムの住人になって一夫多妻制を謳歌している絵なんですかぁ? それにしてもボクとは世代が違います。年がバレるんじゃないですか?

オフレコ 女同士の仲はよくて、最後は映画『アイアンクロー』のフィナーレ絵図になる。

―― 生き残ったケビン・フォン・エリックの孫、ひ孫まで加えた大家族になるんですか? 満たされない願望が夢に反映される心理学でしょうか。

オフレコ わからない。実際は稼いでいる女優達に食わせて貰っているヒモ生活者のクセに、「遺言を先に公開する。三人の女に均等に分ける」とか皆の前で得意げにスピーチして、訳のわからないことになっている。

―― そんな遺産なんか、メタルと洋画の大量のCD/DVD/BDなんか二束三文の価値ですよ(笑)。もはや妄想が重症です。

オフレコ でもゲイ婚が法律的にもOKという時代の変化なら、『Dr. Tと女たち』よろしく均等に”愛してま~す”でもイイんじゃないか、一夫多妻制の公約が夢にまで出てきたという与太話なんで・・・。

―― ビョーキです。でも投票は冷静に、小池の対抗馬のひらがなを鉛筆で書いて、少しは抵抗になるかと願ったものの、結果は無残だったと。

オフレコ 今週の肝なら、バイデンがトランプとの討論会に失態晒して、いよいよヤバいことのほうが、選挙権もないのにはるかに気になってる。

―― もはやカマラ・ハリス副大統領でイイじゃないか、というところまで追いつめられました。

オフレコ プロレスラーのトランプはそれでも、最後はスキャンダルもみ消しのヘマがまたバレて、リアル盟友ビンス・マクマホンと同じ運命になるリスクがありうるからな。そのチャンスに賭けるしかないんだけど、また選挙はハズレなんやろうか。

記事の全文を表示するにはファイトクラブ会員登録が必要です。
会費は月払999円、年払だと2ヶ月分お得な10,000円です。
すでに会員の方はログインして続きをご覧ください。

ログイン