今年の初め、ボク自身にとって“今後のレスリング人生において必ず糧になる”出来事がございました。
何が?どう?とか表現しがたいですが、いろんな新しい仲間と、それも他ジャンルの方々と、ご一緒にお仕事させて頂ける機会に恵まれました。
特に、大御所の「その人」は、リハーサルではノラリクラリと、本番ではビシッ!と、同じ現場に居て、いい緊張感の中、勉強させて頂きました。
本番前、ピリピリとした中、ボクは、なんだかソワソワして、楽屋から飛び出し、一人、通路脇で精神を統一していました…
刻一刻と迫るショー。
そんな中「その人」が、楽屋ではあまり話さない方なのに、ボクへ、
『まいど!よっしゃ行くで~!』と、
気合いを入れて下さいました☆
おかげで、スゴく気持ちがリフレッシュされ、本番に向かう事が出来ました★
ショーのド頭は、「その人」の正に独壇場と化す。笑
その時、「その人」がツカミで言っていた言葉、それは、
『いくつになっても、小さな事からコツコツと。』だった。
小さな事からコツコツ、、、、
ボクは、プロフェッショナルレスリング・ワラビーで、「自前のリングを持つ!」と念頭に決めた時、「その人」のその言葉を思い出した。
結果的に、クラウドファウンディングREADY FOR様での10日間という期間内では、目標額に届かなかった。
それはボクの、ボク自身の力不足。でも、今回のチャレンジは決して無駄ではないと思う。
クラウドファウンディングがダメでも、地道に、一つ一つの事を、“やり遂げる”事が大事☆★
だから、チャレンジは辞めない! 小さな事からコツコツと、やっていく所存であり、必ず、何年かかっても成功させてみせる。
今年初めの、そのお仕事を引き受けた時、それは一言、『レッツ・チャレンジ!』だった。
チャレンジ精神、ハングリー精神を忘れたら、ボクの職業は終わりを意味する。ロッキーホラーショー3Daysの打ち上げで、「その人」から、しこたまビールを呑まされた^^; ありがとうございました。
でも最後まで、「矢野」と「佐野」がゴッチャになっていた、「その人」。ありがとうございました。
あの、ボク矢野啓太です! いい加減覚えて下さい!SERIKAさん!
今年1月、あなたとお逢い出来たのがキッカケと言っていいくらい、2015年は、いろいろな事にチャレンジしてこれた。
そして今、ボクはテキサスに居る。
http://youtu.be/otVCK0ZHU1Y
先週、9月25日(金)のメヒコ ヌエボラレドでの試合を終えて、翌26日にテキサスでの試合へ出るつもりだったけど、諸々の事情で、試合には出れなかった……
なんせ、テキサスに着いたのが、夕方の3時半であり計12時間、バスを三回乗り換えながら、ほとんど寝ずに帰って来たもんだから。さすがに疲れたょ。でも試合に行く準備はしていたけどね。
大きなショーでも、スモールショーでも、現地では誰が見ているかわからない。アピールする術は、己のWrestlingだけ。
お世話になったLow Riderが日本遠征に出るため、今日(10月2日)、拠点をヒューストンからダラスに移した。
ダラスのホームステイ先は、Wi-Fiが繋がる。そしてダラスは、敬愛する、かのブルーザー・ブロディが、かつて暴れ回ったテリトリー。
毎試合がトライアウト。そう! それこそSERIKA親方が言っていた、『小さな事からコツコツと』。
ボクは、チャレンジする事を辞めない。
プロフェッショナルレスリング・ワラビー
KEITA in THE House*
週刊ファイト10月8日号新日1・4計画+潮崎豪TGC商標権8億円UFCさいたま解析藤本つかさ

クリックして最新刊/新商品順の販売ページへ移動する