(C)K-1
5月31日(土)神奈川県・横浜BUNTAIで開催された「K-1 BEYOND」。メインの3タイトルマッチのうち2つは外国人同士の対戦となり、クルーザー級ティアン・ターザン(オランダ)が新王者、スーパーウェルター級オウヤン・フェン(中国/CFP)は王座防衛、スーパー・ライト級(65kg)は王者計量失敗で王座剥奪もKO勝で王座空位となった。
第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王座決定8人トーナメントはレミー・パラ(フランス)が3試合全KO勝利で王者となった。
傷害容疑で書類送検されていた金子晃大は、嫌疑不十分との理由で不起訴となっての初試合は池田幸司に1Rダウンを奪われ巻き返すも判定敗け
今大会はタイトルマッチも含め、計量オーバーが多く水抜き減量の弊害といえる。本来水抜きは、身体組成で水分を多く含む筋肉から一時的に水を脱水することによって体重を軽くするもので、体脂肪率が低く水分代謝のよい身体をつくらなければ成しえない為、日頃アスリートとしての身体をつくっておく必要がある
■ K-1 BEYOND
日時:2025年5月31日(土) 11:00開場 11:30プレリミナリーファイト開始 13:00本戦開始予定
会場:神奈川県・横浜BUNTAI
主催:K-1実行委員会
・全試合公式サイトのABEMAで視聴可
<第16試合 第5代K-1 WORLD GPクルーザー級(90kg)王座決定戦 3分3R(延長1R)>
●マハムード・サッタリ(イラン/TEAM大和魂)※TEAM ŌTAから所属変更
・K-1 WORLD GP 2022 K-1無差別級トーナメント優勝
・元Krushクルーザー級王者
・M-1世界ヘビー級王者
・WAKOアマチュアムエタイ世界ミドル級王者
・ムエタイ プレジデントカップ2012 優勝
・ムエタイ アジアンビーチゲーム2014 優勝
・ムエタイ アジアインドア&マーシャルアーツ 2017優勝
1RKO 1分04秒 ※左ストレート サッタリは右フックでダウン先取
○ティアン・ターザン(オランダ)
・第5代K-1 WORLD GPクルーザー級王者
・Enfusionライトヘビー級(-93kg)王者
・Enfusionクルーザー級(-88kg)王者
・Enfusionミドル級(-84kg)王者
・COLOSSEUMライトヘビー級(-93kg)王者
※ターザン新王者
逆転KO勝で王座獲得のターザン
<第15試合 K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級(70kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)>
○オウヤン・フェン(中国/CFP/王者)
・WLF武林風 -70Kg級世界王者
・WLF武林風 MAX -70kg王座決定トーナメント優勝
・WLF武林風 スーパールーキー -70kg級王者
・2023年中国キックボクシング選手権-75kg級優勝
・IPCC中国 -70kg級王者
判定3-0 (28-27 28-27 28-27)※1Rダリル・フェルドンク2ダウン、オウヤン・フェン1ダウン
●ダリル・フェルドンク(オランダ)
・元Enfusionライト級(-70kg)王者
※オウヤン・フェン初防衛
<第14試合 K-1 WORLD GPスーパー・ライト級(65kg)タイトルマッチ 3分3R(延長1R)>
○ヨードクンポン・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム/元王者、トップキング&MXムエエクストリーム-70kg級王者)
・第7代K-1 WORLD GPスーパー・ライト級王者
・TOPKING WORLDSERIES -70kg王者
・MX MUAY XTREME -70kg王者
2RKO 1分26秒 ※左フック
●稲垣 柊(K-1ジム大宮チームレオン)
・Krushスーパー・ライト級王者
前日の公式計量において稲垣が64.95kgでクリアしたのに対し、ヨードクンポンが100gオーバーでクリアできず。下記ペナルティで試合実施
・ヨードクンポンは王座剥奪。
・第1R、ヨードクンポンは減点1から試合開始。
・規定ではヨードクンポン10オンス、稲垣8オンス着用のグローブハンデとなるが、稲垣がこれを不要としたため、双方とも8オンスグローブを着用。
・ヨードクンポンはファイトマネーを20%没収。
・稲垣が勝利した場合、稲垣を新チャンピオンと認定。ヨードクンポンが勝利した場合、公式記録はヨードクンポンの勝利となるが、王座は空位となる。
上記条件で試合はおこなわれたが、2R稲垣の左ミドルキックを捌いた流れで右左フックを振るい、飛び右膝でロープ際に詰めて体制を入れ替えたところで左フックをヒットさせKO勝利で王座は空位となった。
<第13試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・決勝 3分3R(延長1R)
●横山朋哉(リーブルロア/Krushスーパー・フェザー級王者)
2RKO 1分10秒 ※左フック
○レミー・パラ[Remi Parra](フランス)
・第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者
・NDCフェザー級(-64.5kg)王者
・ISKA世界スーパーライト級(-63.5kg)王者
・WAKO-PRO世界ライトウェルター級(-64.5kg)王者
・WAKO-PRO世界スーパーライト級(-62.2kg)王者
・IKBO世界-60kg級王者
※パラが優勝・王者
<第12試合 56kg契約 3分3R(延長1R)>
●金子晃大/かねこあきひろ(K-1ジム自由ヶ丘/FROG GYM)
・K-1スーパー・バンタム級(55kg)王者
・K-1 WORLD MAX 2024 -55kgトーナメント優勝
・元Krushバンタム級(53kg)王者
判定0-2 (28-30 28-28 28-29) ※1R右フックで金子に1ダウン
○池田幸司(ReBORN経堂)
・Krushバンタム級王者
・K-1カレッジ2019 -55kg優勝
<第11試合 56kg契約 3分3R(延長1R)>
○大久保琉唯/おおくぼるい(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)
・元Krushフライ級(51kg)王者
・K-1甲子園2021 -55kg優勝
不戦勝
●永坂吏羅/ながさかりら(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
※永坂が規定時間以内に計量に到着できず失格
一晩たって訳分からん誹謗中傷が止まらねーしここで俺がだんまり決め込むのもちげーから事の経緯だけ今一度説明させろ外野は黙れ
昨日はイライラして冷静じゃなかった
ボロクソ言ってしまったすみませんでしたまず前置きとして全て俺が悪い
それを踏まえた上で言い訳として聞け…— 永坂吏羅 "Lyra" (@1998Lyra) May 31, 2025
永坂失格の為エキシビションマッチ3分1R
―大久保琉唯(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)vs. 石井一成(ウォーワンチャイプロモーション)
<第10試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・準決勝(2) 3分3R(延長1R)
●中島千博(POWER OF DREAM)
・元Krushスーパー・フェザー級王者
・極真会館全日本ウェイト制2017軽重量級優勝
2RKO 1分52秒 ※パンチ連打
○レミー・パラ[Remi Parra](フランス)
・第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者
・NDCフェザー級(-64.5kg)王者
・ISKA世界スーパーライト級(-63.5kg)王者
・WAKO-PRO世界ライトウェルター級(-64.5kg)王者
・WAKO-PRO世界スーパーライト級(-62.2kg)王者
・IKBO世界-60kg級王者
<第9試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・準決勝(1) 3分3R(延長1R)
○横山朋哉(リーブルロア)
・Krushスーパー・フェザー級王者
1RKO 1分04秒 ※左三ヶ月蹴り
●マシュー・ダールマン(オランダ)
・元Enfusionバンタム級(61kg)王者
・ECE世界バンタム級(61kg)王者
※1回戦で敗退したダールマンだが、シュアイルーがアゴの裂傷により棄権。リザーブマッチで勝利したレオナ・ペタスは右拳を痛め出場不可の為、敗者復活となったダールマンだが左ボディ、左三ヶ月蹴りで2ダウンして横山が快勝。
<第8試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R(延長1R)>
○佐々木大蔵(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
・元Krushスーパー・ライト級 & ライト級王者
延長3-0 本戦1-0
●近藤拳成(TEAM3K)
・AJKNスーパーライト級王者
・K-1甲子園2016 -65kg優勝
<第7試合 ライト級(62.5kg) 3分3R(延長1R)>
○里見柚己(team NOVA)
・元Krushライト級王者
1RKO 28秒 ※左ストレート
●スリマン・ベテルビエフ(ロシア)
<第6試合 61kg契約 3分3R(延長1R)>
○村越優汰(湘南格闘クラブ)
元K-1フェザー級(57.5kg)王者
元RISEバンタム級(55kg)王者
延長2-1(2者10-9 9-10)
●斎藤祐斗(JK TRIBE)
<第5試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・一回戦(4) 3分3R(延長1R)
○レミー・パラ[Remi Parra](フランス)
・第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級王者
・NDCフェザー級(-64.5kg)王者
・ISKA世界スーパーライト級(-63.5kg)王者
・WAKO-PRO世界ライトウェルター級(-64.5kg)王者
・WAKO-PRO世界スーパーライト級(-62.2kg)王者
・IKBO世界-60kg級王者
1RKO 1分24秒 ※左フック
●松山勇汰(ALONZA ABLAZE)
・K-1甲子園2020 -60kg優勝
<第4試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・一回戦(3) 3分3R(延長1R)
○中島千博(POWER OF DREAM)
・元Krushスーパー・フェザー級王者
・極真会館全日本ウェイト制2017軽重量級優勝
判定3-0 (30-28 30-28 30-28)
●アリ・ラーマリ(スペイン)
・ISKAインターコンチネンタル・スーパーフェザー級(59kg)王者
・WKN欧州フェザー級(60kg)王者
<第3試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・一回戦(2) 3分3R(延長1R)
○ホァン・シュアイルー(中国/CFP)
・WLF武林風-60kg挑戦者決定トーナメント優勝
・2022年中国キックボクシング選手権63kg級優勝
延長3-0(3者10-9) 本戦0-0
●マシュー・ダールマン(オランダ)
・元Enfusionバンタム級(61kg)王者
・ECE世界バンタム級(61kg)王者
<第2試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・一回戦(1) 3分3R(延長1R)
○横山朋哉(リーブルロア)
・Krushスーパー・フェザー級王者
延長KO 2分01秒 ※左ボディフック 本戦0-0 ※2R左三日月蹴りでベクレフに1ダウン。3R右前蹴りで横山に1ダウン
●イゴール・ベクレフ[Egor Bikrev](ロシア)
IFMAロシア・ライト級(60kg)王者
<第1試合 第6代K-1 WORLD GPスーパー・フェザー級(60kg)王座決定トーナメント・リザーブマッチ 3分3R(延長1R)
○レオナ・ぺタス(THE SPIRIT GYM TEAM TOP ZEROS/LARA TOKYO)
・元K-1&Krushスーパー・フェザー級王者
1RKO 1分16秒 2ダウン:右ストレート)
●天野颯大[そうた](キング・ムエ/K-1甲子園2021 -60kg優勝)
天野が前日計量で2.25kgオーバーで本来2kg以上オーバーとなるが、レオナ側の希望で試合実施。条件として天野は試合当日午前11時に戻し体重65kgリミットで再計量、減点2、ファイトマネーの30%をレオナに譲渡。レオナの希望によりグローブハンデ無し。天野が勝利した場合ノーコンテスト。レオナが敗れたとしても、KO負けせずに試合後のドクターチェックで次の試合出場が可能と判断された場合、レオナをリザーバーとするという条件で行われた試合は、既に「失格・不戦敗という認識であった」天野側の気持ちも切れていた状態での試合は、天野の動きは悪くなかったが、ぺタスが飛び膝蹴りから右フックでダウンを奪取、立ち上がってからの再開で右ストレートので相打ちとなりダブルダウン状態となるが、天野は立ち上がることができず、ぺタスが勝利した。
キング・ムエ佐藤孝也会長が弁明をブログで公開している。
<プレリミナリーファイト第5試合 51kg契約 3分3R>
●海凪/みなぎ(RAUSU GYM)
判定0-2 (29-30 30-30 29-30)
○大久保世璃/おおくぼせり(K-1ジム・ウルフ TEAM ASTER)
<プレリミナリーファイト第4試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R>
○渡邉陸(POWER OF DREAM)
判定2-0 (30-28 29-29 30-29)
●石川慶(team NOVA)
<プレリミナリーファイト第3試合 フェザー級(57.5kg) 3分3R>
●安晟太/やすじょうた(サクシードジム team EXCEED)
判定0-3 (29-30 28-30 28-30)
○小野寺隼(K-1ジム大宮チームレオン)
<プレリミナリーファイト第2試合 スーパー・バンタム級(55kg) 3分3R>
△嶋 拓実(K-1 GYM横浜infinity)
判定0-1 (28-29 29-29 29-29)
△内田竜斗(チーム・タイガーホーク)
<プレリミナリーファイト第1試合 スーパー・ライト級(65kg) 3分3R>
○石川優斗(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)
判定3-0 (30-26 30-27 30-27)
●浜崎瞬太(K-1 GYM RING TAIKO)