YA-MAN惨敗 vs.朝倉未来 候補消滅!那須川龍心 金星、白鳥、原口、中村、志朗、新鋭・琉樺デビュー勝 RISE ELDORADO 2025

(C)RISE
 3月29日(土)東京・両国国技館で開催した『RISE ELDORADO2025』。メインはYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がONE、GLORYに参戦してRISEのリングでペットパノムルン・キャットムーカオ(タイ)に敗退もチャド・コリンズ、原口健飛に勝利しているミゲール・トリンダーデ(ポルトガル)に3RKO敗け、5月4日「RIZIN男祭り」で朝倉未来の対戦相手に立候補しているが、今回のKO敗けで通常JBC国際式ボクシングでは、原則として90日間を経過しなければ自動的に次の試合に出場することはできない規定がある。しかし本人は出場する気満々である。イベントが乱立している格闘技のメジャー団体でそれを容認したら、業界の収集がつかなくなるので出場を許可するべきではない。YA-MANは休養しての次戦に期待したい。

榊原信行CEO「一回『THE MATCH 2』は忘れてください」5・4『RIZIN男祭り』に大会名変更!


ミゲール・トリンダーデはONE KO勝でパフォーマンスボーナスも獲得


■ RISE ELDORADO2025
日時:2025年3月29日(土) 開場12:00/オープニングファイト開始12:30/本戦開始13:30
会場:東京・両国国技館

<第13試合 メインイベント SuperFight! オープンフィンガーグローブマッチ -65kg契約 3分3R>
●YA-MAN(日本/TARGET SHIBUYA)
・初代RISE OFGM -65kg級王者
・2018年RISING ROOKIES CUPフェザー級準優勝
 3RKO 43秒 ※左フック
○ミゲール・トリンダーデ(ポルトガル/Mamba Fight Club/GLORYフェザー級1位)※ONE1勝1KO
・WAKOヨーロッパ スーパーライト級王者
・ISKAヨーロッパ スーパーライト級王者
・MFC-65kg級世界王者

<第12試合 セミファイナル 第5代スーパーライト級(-65kg)王座決定戦 3分5R 無制限延長R>
○白鳥大珠(TEAM TEPPEN/同級2位)
・RISE WORLD SERIES 2019 -61kgトーナメント王者
・第5代RISEライト級王者
・RIZIN KICK ワンナイトトーナメント優勝
・元WPMF日本スーパーフェザー級王者
 判定2-0(47-47 2者48-47)
●麻火佑太郎(PHOENIX/同級3位)※ONE1勝
・元TENKAICHI Gライト級王者
※白鳥が第5代新王者に

<第11試合 スーパーライト級(-65kg) 3分3R 延長1R>
○原口健飛(日本/FASCINATE FIGHT TEAM)
・ISKA世界ライトウェルター級王者
・RISE DEAD OR ALIVE 2020 -63kgトーナメント王者
・第6代RISEライト級王者
・Road to RIZIN KICK Tournament優勝
・第2代ACCELフェザー級王者
・JAPAN CUP 2017 -57kgトーナメント優勝
 判定3-0(三者30-27)※原口は2R左ハイキックでダウン奪取
●イ・ソンヒョン(韓国/RAON/同級1位)
・第4代RISEミドル級王者
・第2代RISEライト級王者
・KTK -70kg級王者
・初代RISE KOREAウェルター級王者
・WKN世界ウェルター級王者

<第10試合 SuperFight! -52kg契約 3分3R 延長1R>
○那須川龍心(日本/TEAM TEPPEN)
・第3代RISEフライ級王者
 2RKO 2分38秒 3ダウン 
●クマンドーイ・ペッティンディーアカデミー(タイ/ペッティンディーアカデミー)
・ラジャダムナンスタジアムスーパーフライ級王者
・True4Uスーパーフライ級王者
・オムノーイスタジアムフライ級王者
・WBCムエタイ世界スーパーバンタム級王者

[ファイトクラブ]RIZIN幕の内弁当:武尊来場、シバター、東京ドーム・・・すべてを飲み込んだ堀口恭司!

RIZIN キックルール!那須川天心 vs. クマンドーイはタイでも那須川有利!吉成名高はKO勝ちで那須川戦をアピール!


兄・天心も苦戦したクマンドーイにKO勝した龍心は2024年RISE MVPと成長著しい

“革命をおこす”那須川龍心RISE’s PRIZE 2024 MVP獲得記念インタビュー

<第9試合 SuperFight! バンタム級(-55kg) 3分3R 延長1R>
○志朗(日本/BeWELLキックボクシングジム)
・RISE世界バンタム級王者
・RISE DEAD OR ALIVE 2021 -53kgトーナメント準優勝
・ISKAムエタイ世界バンタム級王者
・初代ランシットスタジアム認定インターナショナル バンタム級王者
 判定3-0(2者30-27 30-28)
●ユン・ドクジェ(韓国/RAON)
・元KTK‐57kg級王者

<第8試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament① 3分3R 延長1R>
○中村 寛(日本/BK GYM)
・第8代RISEライト級王者
 判定3-0(二者29-28 30-27)
●チャンヒョン・リー(韓国/RAON)
・第5代RISEスーパーフェザー級王者
・WKN Intercontinental Champion -64.4㎏

<第7試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament② 3分3R 延長1R>
○笠原友希(日本/シーザージム)
・シュートボクシング日本スーパーフェザー級王者
 2RKO 2分49秒 ※左ストレート
●パヌワット・TGT(タイ/TARGET)
・2024年スーパーフェザー級 漢気トーナメント優勝

<第6試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament③ 3分3R 延長1R>
○常陸飛雄馬(日本/TARGET SHIBUYA/RISEスーパーフェザー級3位)
 3RKO 2分55秒 
●シャクリヨール・ユラエフ(ウズベキスタン/Temur Kurbanov team)
・WMF-63.5kg王者

<第5試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament④ 3分3R 延長1R>
○エン・ペンジェー(中国/仏山温拿拳館)
 判定3-0(三者30-28)
●レダ・ベラーセン(モロッコ/fight team Ringer)
・ENFUSION世界バンタム級王者

<第4試合 スーパーフライ級(-53kg) 3分3R 延長1R>
○大﨑一貴(日本/OISHI GYM)
・第2代RISEスーパーフライ王者
 1RKO 48秒 ※左ボデイフック
●アレスター・タグレ(フィリピン/WCCS Philippines TRIBU BANWAR)

<第3試合 SuperFight! ウェルター級(-67.5kg) 3分3R 延長1R>
○宇佐美 秀 メイソン(日本/team VASILEUS)
・第4代RISEウェルター級王者
 2RKO 1分41秒 
●ジェラルド・ヴィーラーデ(フィリピン/WCCS Philippines TRIBU BANWAR)

<第2試合 オープンフィンガーグローブマッチ -65kg契約 3分3R>
●山口裕人(道化倶楽部)
・WPMF世界スーパーライト級暫定王者
 1RKO 1分53秒 
○YURA(ダイアタイガージム/RISEスーパーライト級7位)

<第1試合 RISE WORLD SERIES 2025 -61.5kg Tournament リザーブマッチ 3分3R 延長1R>
●細越竜之介(team AKATSUKI/スーパーフェザー級4位)
 判定0-2(29-29 29-30 28-29)
○GUMP(TEAM TEPPEN/スーパーフェザー級7位)

【オープニングファイト】
<第3試合 フライ級(-51.5kg) 3分3R>
○伊藤琉之助(EX ARES)
・CKC 2024 -51.5kgトーナメント優勝
 判定3-0(三者30-28)
●水野夢斗(TEAM TEPPEN)
・King of Rookie 2024 -51.5kg級 優勝

<第2試合 ウェルター級(-67.5kg) 3分3R>
○琉樺/るか(LA GYM JAPAN)※デビュー戦
・2025年 RISE Nova全日本大会 -65kg級優勝・大会MVP
・ISKAアマチュア世界選手権大会 K-1カデットボーイズ65kg以下 銀メダル
 1RKO 1分48秒 ※顔面への左膝
●純 樹/あつき(KSR GYM)※デビュー戦
・第59回K-1アマチュア Aクラス-70㎏トーナメント優勝

北陸石川県『LA GYM JAPAN』代表で空手からキックボクシングで活躍した藤田雅幸の息子・琉樺は、ベビーファイトからアマチュアで活躍し、満を持してのプロデビュー戦をRISEビッグマッチで飾った。

藤田雅幸、鶴巻伸洋を返り討ち~北陸最大の格闘技イベント11.9 『SAMURAIあばれ祭8』

<第1試合 フェザー級(-57.5kg) 3分3R>
●志水 薫(マスタージム)※デビュー戦
・第17回Stand upアマチュアin東京 Aクラストーナメント-60kg優勝
 1RKO 2分42秒 ※左フック
○羅 粋(TARGET)※デビュー戦