昭和プロレス者には忘れがたき1980年2月27日、蔵前国技館における伝説の「アントニオ猪木vs.熊殺しのウィリー・ウィリアムス戦」において、空手陣営のセコンドとして「いざの時は殺ってよい」と指示を受け、ヌンチャクを隠し持ったままセコンドに加わったエピソードを持つ相澤宏使が館長を務めるCHAKURIKI古河にて、インパクトとの7対7対抗戦が実現する。
■ CHAKURIKI CUP VOL.5 ✕ IMPACT.32
日時:2月5日㈰ 時間:14:00本戦開始予定
会場:ドージョーチャクリキ・ジャパン古河
〒306-0004 茨城県古河市雷電町11−33 日翔ビル 4F
入場料:オールスタンディング¥1000
※前方のお客様は混雑の具合によってはマット上へ着座をお願いする場合あります。
※本券1枚で顔面祭りVOL.1も観戦可能。
全対戦カード
【KARATE七志vsIMPACT七人の侍】
対抗戦7vs7マッチ
<大将戦 超重量級 SAMURAIキックルール 2分×2R>
“摩天楼の蹴撃”菊地先
vs
“ガチンコ派プロレスラー”田馬場貴裕
<副将戦 重量級 SAMURAIキックルール 1分×2R>
“妖刀”志水稔
vs
“筋肉超合金 闘う野生のゴリラ”ハンマーコング
<五鋒戦 重量級 SAMURAIキックルール 1分×2R>
“若きカラテスピリッツ”徳永稜也
vs
“シン・東洋の神秘”クイックチョップ・リー
<中堅戦 重量級 SAMURAIキックルール 1分×2R>
“魂の打撃”佐竹泰典
vs
“真剣勝負ジャンキー”中川達彦
<三鋒戦 中量級 SAMURAIキックルール 1分×2R>
“カラテ戦車”白鳥直志
vs
“愛の戦士”カタナマン
<次鋒戦 中量級 SAMURAIキックルール 1分×2R>
“カラテ・タイガー”佐川虎太郎
vs
“猛拳ハリケーン”石原匠
<先鋒戦 中量級 SAMURAIキックルール 1分×2R>
“正拳マシンガン”松岡海
vs
“IMPACTの鉄拳漢”三角宗
【選手プロフィール】
■菊地先
192cm
極真拳武會さいたま浦和支部支部長
2007~2009年、2013年、2015年
80kg超級全日本空手道選手権大会(キックルール) にて三連覇、五回優勝。
■松岡海 174cm 76kg 29歳
空手歴20年 初段 チャクリキカップ1戦1勝
■佐川虎太郎 177cm 86kg 26歳
空手歴8年 二段 チャクリキカップ1戦1敗
■佐竹泰典 180cm 85kg 50歳
空手歴16年 2段 2020年KWF国際大会 壮年重量級の部優勝
■志水稔
171cm 82kg 40歳
3勝3敗
■徳永稜也
身長:177cm
体重:84kg
年齢:25歳
空手歴:18年
入賞歴:
2017年 IFK World Championship 3位
2016年 極真館 全日本ウエイト制大会 3位
■白鳥直志
身長175センチ、体重85キロ
40歳、空手歴19年
アマチュア1戦1勝
__________________________________________________
同日開催
■ 顔面祭りVOL.1
11:00受付 12:00開会式
※観戦料:¥1000
チケット1枚で2大会観戦可能
全18試合予定
※月額999円ファイトクラブで読む(クレジットカード、銀行振込対応)
▼コロナ後爆発ロイヤルランブル$770万興行収益ピーコック200万視聴
▼君は”孤高の天才”恵良敏彦を見たか? あるボクサーの生き様に魅せられて
※600円電子書籍e-bookで読む(カード決済ダウンロード即刻、銀行振込対応)
’23年02月09日号RoyalRumble爆発 コレガ疑惑 飯伏幸太 大阪プロ 恵良敏彦 麻雀最強戦