本日4月22日シンガポール・インドアスタジアムで開催される『ONE: Eersel vs. Sadikovic』の前日計量が21日に行われ、メインカード第13試合ボカン・マスンヤネ(南アフリカ)の体重オーバーによる契約体重変更以外、全選手が契約体重と体水分チェック※をクリアして本日の決戦に臨む。
※体重は計量時とハイドレーション・テストの数値
ONEでは水抜きによる急激な体重増減を禁止しており、規定体重をクリアしてもハイドレーション・テストをパスしないといけない。尿比重(尿中の水分と水分以外の物質の割合を算出した割合)が1.00250以下が基準上限とされ、1.0250以下は合格。1.0251以上の値は不合格となり、1日目または2日目に体重とハイドレーション・テストに失敗した選手は、大会当日朝にもテストを行う。
©️ONE CHAMPIONSHIP
■ ONE Championship “ONE:Eersel vs. SadikovicONE”
日時:2022年2月11日(金)
リードカード開始JST(日本)18:00 SGT(シンガポール)17:00
メインカード開始JST(日本)21:30 SGT(シンガポール)20:30
会場:シンガポール・インドアスタジアム
“ONE Championship”APP、ABEMA TVでもライブ配信される。
以下メインカード
<メインイベント 第15試合 ONEライト級(70.4㎏ – 77.1㎏)キックボクシングタイトルマッチ 3分5R>
レギン・アーセル(オランダ)
vs.
アドリアン・サディコビッチ(ボスニアヘルツェゴビナ)
<コーメインイベント 女子ストロー級(52.3㎏–56.7㎏)ムエタイ世界タイトルマッチ 3分5R>
スミラ・サンデル(スウェーデン)
vs.
ジャッキー・ブンタン(米国)
<第13試合 MMAストロー級(52.3㎏–56.7㎏)⇒128LBS(58㎏)契約 5分3R>
ボカン・マスンヤネ(南アフリカ)※ボカン体重オーバー、ジャレッドが同意した為、契約体重に変更
vs.
ジャレッド・ブルックス(米国)
<第12試合 ムエタイ バンタム級(61.3㎏– 65.8㎏)3分3R>
リアム・ハリソン(英国)
vs.
ムアンタイ・PK・センチャイ(タイ)
<第11試合 MMAバンタム級(61.3㎏– 65.8㎏) 5分3R>
チェン・ルイ(中国)
vs.
ソン・ミンジョン(韓国)
<第10試合 MMAストロー級(52.3㎏–56.7㎏)5分3R>
川原 波輝(日本)
vs.
ダニエル・ウィリアムス(オーストラリア)
以下リードカード
<第9試合 MMAストロー級(52.3㎏–56.7㎏)5分3R>
猿田 洋祐(日本)
vs.
グスタボ・バラート(キューバ)
猿田は、2月11日『ONE: BAD BLOOD』、コロナ陽性の為、欠場となった試合の仕切り直しの一戦となる。
<第8試合 キックボクシング ライトヘビー級(93.1㎏– 102.1㎏)3分3R>
アンドレイ・ストイカ(ルーマニア)
vs.
ヤニス・ストフォリディス(ギリシャ)
<第7試合 ムエタイ 女子アトム級(47.7㎏–52.2kg)3分3R>
アニッサ・メクセン(フランス)
vs.
マリー・ルーメット(エストニア)
<第6試合 MMAフライ級(56.8㎏ – 61.2㎏)5分3R>
ウィンドソン・ラモス(ブラジル)
vs.
ウ・ソンフン(大韓民国)
<第5試合 MMA女子ストロー級(52.3㎏–56.7㎏)5分3R>
三浦 彩佳(日本)
vs.
ダヤン・ソウザ(ブラジル)
<第4試合 MMAライト級(70.4㎏ – 77.1㎏) 5分3R>
アブラーオ・アモリム(ブラジル)
vs.
パク・デソン(大韓民国)
<第3試合 MMAウェルター級(77.2㎏– 83.9㎏) 5分3R>
アギラン・ターニ(マレーシア)
vs.
ジン・テホ(大韓民国)
<第2試合 サブミッショングラップリング キャッチウェイト143ポンド(64.86㎏) 15分1R>
今成 正和(日本)
vs.
マイキー・ムスメシ(米国)
<第1試合 MMAフェザー級(65.9kg – 70.3kg)5分3R>
キアヌ・スッバ(マレーシア)
vs.
ジェームス・ヤン(米国)